訪問ペット火葬は、
大切な家族である大切なペットとの
最後のお別れを、
心穏やかに、自宅で静かに、自分たちのペースで見送りたい方に最適なサービスです。
まずは最初に2分間
動画をご覧ください
忙しい日常の中で、ペットのために特別な時間を確保するのは難しいこともあります。
そんな時、訪問ペット火葬なら、ご自宅に専門スタッフが訪れ、心を込めてペットを送り出すお手伝いをします。
ペット火葬にお困りなら
リアンへ
お問い合わせください
自宅で静かにお別れをしたい方
ペットとの最後の時間を慣れ親しんだ自宅で過ごしたい方にとって、訪問ペット火葬は理想的です。ご家族の皆様とペットが過ごした思い出の場所で、最期のひとときを一緒に過ごし、感謝の気持ちを込めて見送ることができます。
移動が難しい方
高齢者や身体の不自由な方、小さなお子様がいる家庭では、ペットを火葬場に連れて行くことが難しい場合があります。訪問ペット火葬は、自宅でサービスを受けることができるため、移動の負担を軽減します。
多忙な方
忙しい日常の中で時間を見つけるのが難しい方にとって、訪問ペット火葬は便利な選択肢です。予約した日時にスタッフが訪問してくれるため、時間を有効に使うことができます。
他のペットがいる家庭
他のペットがいる場合、慣れた環境でのお別れは残されたペットたちのストレスを軽減することができます。訪問ペット火葬では、残されたペットたちも安心できる環境で見送ることが可能です。
ペットの火葬に特別な配慮を求める方
ペットが特別な存在だった場合、その最期を特別な方法で見送りたいという思いを持つ方も少なくありません。訪問ペット火葬では、家族の要望に合わせた個別の対応が可能であり、ペットとの最後の別れを特別なものにすることができます。
ペット訪問火葬リアンの
ご紹介
ペット訪問火葬リアンは、ペットと、ご家族さまを、ケアするお手伝いができます
ペット終活アドバイザー、メンタル心理カウンセラーの資格を持ち、ご家族さまに寄り添い、ペットを無くされた心情を考え、温かいお持てなしをし、亡くなったペットちゃんや、ご家族さまに配慮しながら、ペット火葬・・・葬儀のお手伝いをさせて頂いております。
亡くなられたペット及び、ご家族の事を第一に考えた、お手伝いをさせて頂いております
ペット火葬・葬儀において、精一杯の努力と、誠意を持って丁寧に、ペット火葬をさせて頂きますので、安心してご依頼ください。尚、出張可能エリアは苫小牧市を中心に、胆振地方及び千歳市となっており、遠方の場所でも訪問可能となっております。
ペット訪問火葬リアンでは、24時間・年中無休で営業しております
ご連絡を頂いた後、移動ペット火葬車にてご都合の良い時間に訪問させて頂きます。夜の遅い時間帯でも対応できますので、ペットとの最後のお別れをする事が出来ます。
ペット訪問火葬リアンの料金
火葬料金については訪問時に、
料金後払いとさせて頂いております。
※料金は全地域出張費込みです
体重 | 種類 | 一任火葬 (お骨上げ無) | 立会火葬 (お骨上げ有) |
500gまで | 極小動物・ハムスター等・小型鳥類・リス等 | 14,000円 | 17,000円 |
1kgまで | モルモット・フェレット・子犬・子猫(生後3ヶ月) ・爬虫類 | 15,000円 | 18,000円 |
3kgまで | うさぎ・猫(小)・トイプードル・チワワ | 17,000円 | 20,000円 |
6kgまで | 猫・Mピンシャー・Mダックス・シーズー・ポメラニアン・ヨークシャテリア・パピヨン・マルチーズ | 20,000円 | 23,000円 |
10kgまで | パグ・Mシュナイザージャックラッセルテリア・柴犬・キャバリア | 24,000円 | 27,000円 |
15kgまで | スピッツ・ビーグル・シェットランドシープドッグ | 27,000円 | 30,000円 |
20kgまで | アメリカンコッカースパニエル・ブルテリア・コーギー・フレンチブルドッグ | 31,000円 | 34,000円 |
※体長70cmまで(頭からお尻までの長さです)
お支払い方法
- PayPay
- 各種クレジットカード(※デビッドカードもご利用頂けます)
出張可能エリア
苫小牧市を中心に、胆振地方全域及び千歳市内
苫小牧市/千歳市/室蘭市/登別市/伊達市/白老町/安平町/遠浅/早来/安平/追分/厚真町/上厚真/鵡川町/穂別/洞爺湖町/壮瞥町/虻田町/有珠町/豊浦町/大滝区
訪問ペット葬儀と
火葬の流れ
ご近所の方に配慮した、無地のペット訪問火葬リアンの、オリジナルペットセレモニーで、お伺いさせて頂きます
火葬場まで遠い場合、移動手段が無い場合、時間を選ばず、ご家族の足並みが全員揃う、夜の遅い時間帯でも、
ペットとの最後のお別れをする事が出来ます。
ご葬儀後初七日のお見送りの後飾り祭壇
ペット(動物)は、人間以上に安全地帯を大事にします。
ですのでご家族と暮らしている「ご自宅」が一番、安心できる
安全地帯となります。私はペットのご葬儀は「自宅葬」を推奨しております。
この「自宅葬」は、ペットを亡くされたご家族さまからのご要望が多々あり、自宅の中で葬儀をしてあげたい。というご家族さまの、温かいお心、思いから、お作りすることができました。
初七日自宅葬|祭壇仏具初七日貸出代金(1万円)
【内訳】
祭壇貸出代金/一日 | 1,000円 七日間×1,000円=7,000円 |
仏具一式貸出代金 | 3,000円 |
祭壇仏具貸出合計 | 10,000円 |
※葬儀日から七日間の貸出とし、初七日終了後回収に参ります。
※祭壇の貸出について・・・貸出せる祭壇の数に限りがありますのでご了承くださいませ。
ご葬儀後の七日間には
4つの意味合いがございます
1.心の癒し
ペットとの思い出を大切にし、心の癒しを図ることができ、ペットロスのケアとなります。
2.感謝の気持ち
ペットがくれた愛情や喜びを感謝するための儀式として、ご家族さまで飾り付けを行うことができます。
3.安らかな気持ち
飾り付けを通じて、ペットが安らかに眠っていることを確認し、安心感を得ることができ、ご家族さまのペットロスケアとなります。
4.ご家族さまとの絆
ご家族さま全員が一緒に飾り付けを行い七日間の時間を掛けたお見送りをすることで、長年一緒に暮らしてきたペットに、さみしい思いをさせずに安眠して天に歩んで頂くことができます。
そして、ペットへの思いやりや愛情を共有し、ご家族の絆を深めることができます。
祭壇の飾り付けは毎日ご家族さまで工夫しアレンジしていただきたいです。
心を込めてアレンジしていく、一つ一つの思いが必ずペットの心に届いていきます。
基本祭壇からスタートし、七日間で飾り付けのアレンジをし、気持ちの整理ができたらリビングへ飾り付けを移動していく…
自分の気持ちを整理できる、そんな七日間でした。
(お客様より)
ご葬儀の流れ
- 祭壇の設置後ご家族さまでお時間を掛けてお参りして頂きます。
- 火葬車の火葬代にてペットへのお見送り。お花やごはん、おやつ、おもちゃ等も一緒に送って頂きます。
※可燃性の強い物や、プラスチック・ビニール等は御骨を傷めるおそれがございますので遠慮してください。 - ご収骨を希望される場合は、ご自宅の前又は、玄関等でご収骨をして頂きます。
- 御骨箱、ご位牌等を祭壇に供え、ご葬儀終了とさせて頂きます。
ペットロスって何?
大切なものを失うかもと想像する段階から、失ったあとまで起こる喪失感がもたらすさまざまな心情。そして哀しみを出し切らないまま、語れず表現できずに「心に蓋」をしてしまいます。悲嘆が強くなり、蓄積され心のバランスを崩してしまう。
自責・他責の念から
イライラしたり、怒りを感じたり、フワフワしたり、ボーっとしてしまう。頭重を感じたり、自然と涙が溢れたり・・・
とにかく、いつもの自分と違うような気がする。
など、初期の軽い心の病です。
30年40年前はペットは外飼が主流でしたが、現在はお家の中で家族で暮らす。
当然ですが、毎日お家で寝食を共にすることで、ペットへの依存度は増していきます。それだけに、万が一のときの喪失感は計り知れないのです。
現実4人に1人は長期間の「ペットロス」を体験し苦しい思いをしていると言われています。私は大丈夫と油断してしまいますと、なりかねないのがペットロスなのです。
リアンができること
ご家族さまの状態確認と、お辛いご家族さまの心の蓋を開くために
お話を聴かせていただきます。
- ご家族様とのお話は、カウンセラーとしての守秘義務がございますので安心してお話ください。
- 有料のペットロスケアサービス、又は有料のカウンセリングをリアンから、おすすめすることは一切ございませんので、ご安心くださいね。
もちろん、ご家族さまの体調に問題がなければ「ペットロス問題なし」でもOKですよ。